
早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校(以下、早稲渋)は
2025年度入試から日本国内在住家庭からの受験が可能になりました。
早慶大附属・系属校受験の選択肢の一つとして、今後ますます存在感を増していくでしょう。
学習塾 Shiok! は、元早稲渋教員がはじめた学習塾です。
国数英すべての講師が、早稲渋の元教員や
長年シンガポール含めた国内外の学習塾で講師として早稲渋対策を行なってきました。
そんな早稲渋対策のエキスパートたちがお子様を合格まで導きます。
早稲渋の入試問題・定期テスト作成をしてきた経験値から、
合格に最適な学習を提供します。
さらに、早稲渋の入試問題に見られる傾向や、作問者の視点まで熟知しているため、
合格のために最も効率的な学習のサポートをします。
早稲渋対策なら学習塾 Shiok! にお任せください。
NEWS
早稲渋の様子

講師紹介

英語
松村 喜幸
Yoshiyuki Matsumura元早稲田渋谷シンガポール校教員
講師歴: 20年以上
早稲田大学教育学部英語英文学科卒

数学
伊賀 善仁
Yoshihito Iga元早稲田渋谷シンガポール校教員
講師歴: 20年以上
早稲田大学教育学部数学科卒

国語
山田 竜也
Tatsuya Yamada元シンガポール帰国子女専門塾講師 / 元進学指導塾塾長
講師歴: 15年以上
同志社大学法学部卒
教室の様子




指導方針
英語
全体
インターナショナルスクール出身や海外の現地校出身の生徒も受験するため、難易度はとても高いです。
15 - 60 語の英作文問題などユニークな問題もあるため、確実に対策が必要です。
リスニング
英語入試問題の最難の一つです。問題の形式や時間配分を味方につけることで、点数を最大化できます。
確実に対策して、得点しましょう!
文法
並べ替えの問題では、わざと『日本語が不親切』になっています。
頻出の出題項目を意識して類似の問題をたくさん解くことで、スピードと精度を上げる対策をします。
ライティング
近年幾つかの形式で作T文力が試されています。
問題の形式から見える『書くべき内容』を見つける方法を指導します。
物語文
1000ワード以上の超長文にひるむことなく、ポイントをおさえた速読&読解が求められます。
『出来事』や『感情』に着眼しながら、作問の視点も知った上で、『正しい読者』になってもらいます。
論説文
筆者の『趣旨』を掴めるかが高得点の鍵です。
論理的な文章で、『情報の流れ』を正しく理解してほしいというメッセージが込められています。
However や For example といった談話標識をうまく利用しながら得点につながる読解方法の指導を行います。
数学
全体
第 1 回入学試験(12 月)は、三平方の定理を除く中学数学全範囲から出題されます。
第 2 回入学試験(2 月) は中学数学全範囲からの出題となります。
大問 1 は小問集合、大問 2-5 では図形・関数・方程式・確率の問題が出題されることが多いです。
基本的な問題から、思考力・応用力を必要とする問題までバランスよく構成されています。
小問集合
各分野から教科書内容の定着を確認する基本問題が出題されます。
定理や公式を正確に活用し、小問集合 は満点を目指しましょう。
図形
図形分野では、合同、相似、円の性質など幅広い題材で出題されています。
特に (3) の問題の難易度は高いため、出題者の意図を汲み取りながら、
(3) の難解な問題でも自分で考えられる力を育みます。
関数
関数の問題では条件にあったグラフを自分で書いて、処理する能力が問われることが多いです。
関数の性質を正しく理解し、グラフから視覚的に情報を把握する能力を養います。
方程式
事象を数理的に考察し処理する能力が問われます。
また、方程式の解法を通して、計算の高度な技量も身につけていきます。
確率
中学数学の基本は正しく数え上げることです。
「順列」の考え方なのか「組み合わせ」の考え方なのかを正しく理解し、複雑な条件を読み解く力を育てます。
国語
全体
説明的文章、文学的文章、古文というオーソドックスな形式で出題されます。
難易度は、一般的な入試問題と比べると「やや難」といったところですが、
しっかり対策をすれば十分得点源にできる教科です。
説明的文章
漢字、内容把握、記述問題が出題されます。
苦手意識を持つ人が多いですが、小手先のテクニックに頼らず、
文章全体から正しく筆者の主張を捉えることで正解を選ぶことができるようになります。
文学的文章
語彙、内容把握、記述問題が出題されます。
登場人物の心情を正確に捉えることで、正解を導くことができます。
授業では感覚に頼らず、人物の心情を捉えることを大切にして学習をしていきます。
古文
一般的に中学校で学ぶ古文よりは難しいですが、基礎的な知識を身につけたうえで、
問題演習をこなしていくことで十分満点が狙えます。
古文の勉強は後回しにしがちですが、しっかりと準備をして得点源にしていきましょう。

授業案内
入試対策 グループ講座
将来の同級生になるかもしれない仲間たちと一緒に合格を目指しましょう。
※欠席する場合は授業の録画映像にて後日受講いただきます。
その後、秋からは早稲渋入試の過去問題を使用し、徹底的に得点力を上げる学習を行います。
(例:古文特訓、小論文特訓、リスニング特訓、ライティング特訓、方程式特訓、関数特訓など)
元面接官による指導のため、安心して面接試験に臨むことができます。
入試対策 個別講座
学力レベルや強化が必要な教科に応じて、教材や進度などの全てをお子様のために策定し、指導いたします。
早稲渋 入試対策模試
模試当日は朝から入試当日と同じ順番(1国2英3数)で受験し、
その後早稲渋入試対策のプロ講師が解説を行う半日の特別プログラムです。
早稲渋 入学後対策
したがって、毎回の「定期テスト」や「実力テスト」こそが、細分化された大学入学試験になります。
本講座では「定期テスト」や「実力テスト」の元作問者や長年指導をしてきた講師たちによる指導を受け、
「定期テスト」攻略だけではなく、日々の授業で習得すべき学力と勉強法なども指導していきます。
原則オンラインのみとなりますが、長期休暇中の一時帰国中など対面受講希望者は対面でも対応いたします。
※欠席する場合は授業の録画映像にて後日受講いただきます。
入学後のクラス分けなどで参考にされる3教科のテストで、非常に重要なテストです。
本講座では、出題される問題の傾向や時間配分などを学習します。
「実力テスト」で高得点を獲得し、スムーズな高校生活をスタートしましょう。
早稲渋で使用されている教材を利用し、学校での授業と Shiok! での学習を通して実力を付けてもらいます。
授業料
為替レートによって変動します。詳細はお問い合わせ下さい。

早稲渋合格まで/入学後の
スケジュール
6月

第2回
早稲渋
入試
第1回
早稲渋
入試
2年生
3年生
6月
第1回
早稲渋
入試
第2回
早稲渋
入試

合格実績
合格者の声

木村 結希さん (International School Manila 卒業)
早稲田渋谷シンガポール校合格:大隈特待生(一般枠)
日本の学校で教わる英文法や頻出熟語などを習ったことがなかったので、英語はどこから手をつけたらいいのか分からない状態でしたし、国語の過去問でもかなり苦戦していました。私の学校は幼小中高一貫校なので高校受験する人は珍しく、私自身なかなか受験モードに切り換えることができずにいました。Shiok に入塾してオンラインの画面越しに同じ早稲渋を目指す仲間の存在が励 みになり、やっと受験スイッチを入れることができました。
英語は苦手な分野を徹底的に潰していき、理解できるまで教えていただきました。授業は本当に楽しく、分かり易く説明してくださるので英語力がぐんぐん上がり、英語の勉強が楽しくなりました。楽しいから勉強し、さらに成績が伸びるという好循環になっていたと思います。またインター校では学べない、英語を第二言語として学ぶための基礎である文法を教えていただけたことは学 校でも私の自信につながりました。
数学は入塾前に取り組んだ過去問ではどうしても解けない問題があったのですが、数学の先生が毎授業とても丁寧に教えてくださるので、過去問で解けない問題がほとんどない状態まで引き上げていただきました。学校でも数学オリンピックの学校代表に選んでもらえたり、MAP test のスコアが 1/100(出せる最高順位)になるまで成長させていただきました。
国語は私が一番苦手な教科で、特に早稲渋の試験問題は長文読解力が求められるため、当初は過去問を時間内に解き終わること ができませんでしたが、先生から勉強方法や解答のポイントなどを教えていただいたことで苦手意識が薄れ、ある程度自信が持てるようになりました。授業内で理解できなかったところを授業後に zoom に残り質問すると先生方は嫌な顔一つせずに解るまで丁寧に教えてくださいました。
Shiok に通えたことは勉強面はもちろん、精神面でも入試当日の私を助けてくれました。私はオンラインで受講していたので、試験当日まで同じ授業を受けていた仲間に会うことはなかったのですが、試験日の朝、初対面の私にみんな以前からずっと一緒に居たかのように接してくれ、それがとても嬉しくて心強かったです。午後の面接で、Shiok 生の中で一番最初に面接会場に向かう ことになった私は行ってきますの気持ちを伝えようとみんなの顔を見たら、みんなが私に向けてガッツポーズをしてくれたり、頑張れと声をかけてくれたりして、見送ってくれました。それが本当に心強くて試験中はずっと『チーム Shiok』で闘っている感覚でした。
先生方の熱心なご指導と Shiok で共に学んだ仲間達のおかげで大隈奨学生として合格させていただくことができたと思っています。Shiok の先生方が教えてくださったことはこれからの私の早稲渋生活でも、それ以降も私を支えてくれると思います。心から Shiok に入塾できて良かったです。先生方、本当にありがとうございました。

内田 寛さん (横浜吉田中学校卒業)
早稲田渋谷シンガポール校合格(一般枠)
また、私は英語に苦手意識があり入塾したばかりの時は第一志望である早稲田渋谷シンガポール校の問題に手も足も出ず、中学 の範囲を 1 から学び直しました。ですが、Shiok! の先生との授業は対話のような形で全く退屈せず、勉強がつらいと感じることはありませんでした。
先生方が親身に寄り添ってくれたこともあり、英語は be 動詞もわからないような状態から英検 2 級に一発合格することができ、もともと得意であった国語や数学でも県の模試で満点近い点数が取れて、塾に通っていなかった頃と比べて目に見えて学力が上 がっているのを感じました。最終的には早稲田渋谷シンガポール校の入試にも無事合格することができ、先生方にはとても感謝しています。勉強に苦手意識がある人でもぜひ Shiok に足を運んでみてください!

本田 寧々夏さん (名古屋市立東星駐学校卒業)
早稲田渋谷シンガポール校合格(留学枠)
私は zoom での授業参加なのですが、教室の雰囲気が画面いっぱいに伝わる、アツく楽しい授業です!先生方は、zoom 参加の生徒のこともよくみてくださるので、画面越しでも一体感があり、集中して授業を受けることができます!
また、生徒の発言の場もよくあるので、楽しいだけでなく、程よい緊張感を持ち真剣に取り組むことができます!わからないことは質問をし、理解できているか確認しながら丁寧に解説してくださるので、とてもわかりやすいです!問題の解き方のコツを繰り返し何度も伝えてくださったので、約 5 ヶ月の間で定着させ、本番でも落ち着いて普段通り解くことができました!入試がどん どん近づき不安が増す中、先生方はどんなときでも前向きな言葉をかけてくださり、安心とやる気に繋がりました。
早稲渋やシンガポールでの話もよくしてくださったので、モチベーションもとても上がりました!先生方の明るさと、授業中に見られるみんなの笑顔が、とても力になりました。
このように、shiok は明るく、先生のアツい授業が楽しいのに加え、自分からどんどん頑張りたくなる塾です!そしてなにより、居心地が良く安心のできる暖かい居場所です!合格まで導いてくださり、とても感謝しています!

小松 実蘭さん (八雲学園中学校卒業)
早稲田渋谷シンガポール校合格(一般枠)
当初、受験科目である国語、英語、数学には自信がなく特に英語と数学は中学 1 年生の内容すら理解できていないこともありました。過去問でも合格点に達する回は少なく、チャレンジ模試でも点数が伸び悩んでいました。
しかし、各科目の先生方の指導のおかげで、少しずつ解ける問題が増えていきました。第 1 回入試で不合格となった後も、Shiok に通い続け、気持ちを切り替えてがむしゃらに努力を重ねました。
Shiok の雰囲気はいつも良く、先生方と話すことで気持ちも安定し、最終的には自信を持って第 2 回入試に臨むことができました。 合格の報告をした際、先生方がとても喜んでくださりとても嬉しかったです。
私は毎回授業を受けるたびに、もっと早く Shiok で勉強を始めたかったと感じました。もし、どの塾に入るか悩んでいる方がいれば、ぜひ 1 度 Shiok の授業を受けてみてください!